35-BT-7mod.1935(2)
東日本の大震災で被害に遭われました方々へ、お見舞い申し上げます。
また、一日も早い復興をお祈りいたします。
このブログを介してお付き合いいただいたサイト管理者様にも震災に遭われた方がいましたが、全員ご無事なようでほっとしております。
静岡県東部でも震度6強を記録しましたが、私は西部在住でしたので特に被害もありませんでした。
ですので、通常の模型製作記の更新を続けさしていただきたいと思います。
ではBT-7の製作記へと入ります。
前回下ごしらえをしたので一気に(つってもかなり期間空いてますけど)くみ上げました。


サルでも組み立てれるタミヤ製ですので特にコメント無しですけど、ディテールも細かくて最近のちょっと凝ったタミヤって感じでいい塩梅です。
が、一つだけ文句があります。

押し出しピンの跡をタミヤはパーツに躊躇なく残してくれることで有名ですが、BT-7の履帯はあまりにもあまりにもです。
凹状の部品の隅によりにもよってピン跡があって処理がしにくいったらと言った感じです。
普通のヤスリじゃ処理できないので見なかったことにしようかとも思ったのですが、一応、瞬着を盛ってリューターで処理をしたポーズだけはとりました。
でも、かなり削るのに無理がある場所だったので塗装をしたらとんでもない削り跡が出てきて、見事なやぶへびにもなりそうです。
履帯はタミヤの悪癖がもろに出てかなり頭にきましたが、個人的タミヤ35の美点かなと思ってる車両キットにだいたい付属するフィギュアが今回も付いてきたのでこれは作りたいです。

フィギュアの出来はなかなかいいのかなと思うのですが、ちょっと車体に乗っけるには無理があるポーズだったのでベースを付けます。
100円ショップで見つけてきた、文字状の板などを貼り付けて使う吊り下げ看板の板なのですが、大きさなど調度いいのを見つけてこれたなと思います。
次は塗装となりますが、まだ窓全開で溶剤をばら撒く気になれる季節ではないので、次の更新はもうしばらく後かと思います。
またしばらく更新止まります。
ではではノシ
また、一日も早い復興をお祈りいたします。
このブログを介してお付き合いいただいたサイト管理者様にも震災に遭われた方がいましたが、全員ご無事なようでほっとしております。
静岡県東部でも震度6強を記録しましたが、私は西部在住でしたので特に被害もありませんでした。
ですので、通常の模型製作記の更新を続けさしていただきたいと思います。
ではBT-7の製作記へと入ります。
前回下ごしらえをしたので一気に(つってもかなり期間空いてますけど)くみ上げました。


サルでも組み立てれるタミヤ製ですので特にコメント無しですけど、ディテールも細かくて最近のちょっと凝ったタミヤって感じでいい塩梅です。
が、一つだけ文句があります。

押し出しピンの跡をタミヤはパーツに躊躇なく残してくれることで有名ですが、BT-7の履帯はあまりにもあまりにもです。
凹状の部品の隅によりにもよってピン跡があって処理がしにくいったらと言った感じです。
普通のヤスリじゃ処理できないので見なかったことにしようかとも思ったのですが、一応、瞬着を盛ってリューターで処理をしたポーズだけはとりました。
でも、かなり削るのに無理がある場所だったので塗装をしたらとんでもない削り跡が出てきて、見事なやぶへびにもなりそうです。
履帯はタミヤの悪癖がもろに出てかなり頭にきましたが、個人的タミヤ35の美点かなと思ってる車両キットにだいたい付属するフィギュアが今回も付いてきたのでこれは作りたいです。

フィギュアの出来はなかなかいいのかなと思うのですが、ちょっと車体に乗っけるには無理があるポーズだったのでベースを付けます。
100円ショップで見つけてきた、文字状の板などを貼り付けて使う吊り下げ看板の板なのですが、大きさなど調度いいのを見つけてこれたなと思います。
次は塗装となりますが、まだ窓全開で溶剤をばら撒く気になれる季節ではないので、次の更新はもうしばらく後かと思います。
またしばらく更新止まります。
ではではノシ
スポンサーサイト
| 35-BT-7mod.1935 | 20:58 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑